本年も、75歳以上の会員に祝意をお届けする「敬老祝金」事業を実施いたします。
今回は、昭和24年生まれの方が新たな対象となります。
対象の会員の方は申請書にご記入のうえ、お住まいの地域の地区部長さんにお申し出ください。
詳しくは、7月初旬からお知らせチラシの回覧と町内掲示板へのポスターでご案内いたします。
(担当事業部:福祉厚生部)
令和6年5月25日(土)、春の板橋クリーン作戦として防災辻広場と旧川越街道沿いの地域で清掃活動を行いました。
いつも通っているところが綺麗になり、気持ち良くなりました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
豊敬稲荷神社
防災辻広場
きれいで住み良い街づくりのために、町内の清掃活動を実施します。
皆様のご参加、ご協力をお願いいたします。
●日時: 令和6年5月25日(土) 午前9時~10時
●集合場所:防災辻広場
●持ち物: ほうき、ちり取り(軍手とゴミ袋は用意しております)
※清掃が終了した後に、防災辻広場でお礼品をお渡しいたします。
弥生町南町会 会長 河野 雅行
環境部長 吉田 友彦
町会会員の皆様、いつも町会の運営、事業にご協力ご尽力いただき、御礼を申し上げます。
このたび、以下の通り町会定時総会を開催いたします。
お忙しいところ恐縮ですが、会員の皆様のご出席をお願い申し上げます。
●日 時 令和6年5月18日(土)午後6時 開会
●場 所 仲町地域センター 3階洋室
●議 案 (1)令和5年度事業報告(承認)
(2)令和5年度収支決算報告(承認)
(3)令和6年度事業計画(報告)
(4)令和6年度収支予算(報告)
総会終了後、懇親会を予定していますので、ご出席の方はその旨をお住まいの地区部の役員にお伝えください。
弥生町南町会
会長 河野 雅行
板橋区では区長が地域に出向き、皆様の声を直接伺う懇談会を開催します。
仲町地区では、以下のとおりに開催されます。
つきましては、区への質問・提案などを発言する方を募集します。
お申し込みは、仲町地域センターまでお願いいたします。
質問・提案は事前にご用意いただき、所定の様式にご記入のうえ、仲町地域センターにご提出ください。
期限は、5月9日(木)です。
なお、発言する方は各町会から5名までとさせていただきます。
⚫︎開催日時:令和6年7月29日(月) 午後2時〜3時30分
⚫︎開催場所:仲町地域センター レクリエーションホール
【問合せ先】仲町地域センター 鑓水(やりみず)03−3958−1101
3月24日(日)に板橋交通公園で、5年ぶりとなる第33回仲町地区桜まつりが開催されました。
子供から大人まで多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
南町会自慢の「玉こんにゃく」と「豚汁」、「ガーベラ」が、早々に完売となりました。
町会では、令和6年度にお子さんが誕生した会員世帯に対し、お子さん一人5,000円のお祝金を贈呈いたします。
該当するときは、所定の申請書に必要事項をご記入の上、お住まいの区域の役員さんご遠慮なくお申し出ください。
詳しくは、近日中に回覧チラシと掲示板ポスターでお知らせいたします。
桜の開花が待ち遠しい、今日この頃です。
3月24日(日)に、板橋交通公園で仲町地区桜まつりが開催されます。
子どもコーナー、「ミニSLの乗車体験」などのお楽しみのコーナーがあります。
模擬店では、南町会自慢の「玉こんにゃく」と「豚汁」を販売します。
皆さま、お気軽にお越しください。
●日 時 令和6年3月24日(日) 9時20分〜14時
●場 所 板橋交通公園
雨天の場合は、中止です。
※写真は、石神井の桜です。
お子様の小学校のご入学おめでとうございます。
町会では、令和6年4月に入学されるお子さんのいるご家庭に祝品を贈呈します。ふるってお申し込みください。
●対 象 本年4月、小学校に新1年生として入学されるお子さんのいる会員(世帯)
(注) 入学先が弥生小学校以外でもお申し込みできます。
●申込方法 回覧板のお知らせチラシの申請書に必要事項をご記入の上、
お住まい区域の班長または地区部長にお渡しください。
●申込期日 令和6年3月15日(金)
●お渡し日 本年4月上旬を予定しています。
※お預かりした申請書は、町会の個人情報保護取扱規則に従って取り扱います。
板橋区弥生町南町会会長 河野 雅行
青少年部部長 大村 友成
1月9日(火)、昭和9年生まれの会員7名(男性2名、女性5名)の方々を会長と共にお訪ねして、令和6年の卒寿祝金をお届けしました。
長く続いていたコロナ禍を乗り越えられた皆さんはお元気で過ごしておられ、大変喜んでいただきました。
当事業部は、これからも会員の皆さんの福祉厚生に役立つ活動に尽力してまいります。活動について、会員の皆様のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
(担当事業部:福祉厚生部)