11月23日(木)に3町会合同の防災訓練を実施します。
災害が起こった時の避難場所を確認しましょう。そして、消火訓練や救命救急訓練に参加して、防災に備えましょう。
防災訓練をきっかけに、ご家庭で災害が起こった時の備えや心構えを確認しておきましょう。
皆様、ふるってご参加ください。
●実施日:令和5年11月23日(木)勤労感謝の日
●集合場所:弥生公園 午前8時30分に集合
集合後、訓練会場に移動します。
●訓練場所:弥生小学校校庭
●訓練内容:初期消火訓練、起震車、煙体験、AED使用訓練、区民消火隊と各町会防火防災部による放水訓練デモ
*避難訓練後には、ご参加された方に救援物資を配布いたします。
当町会ではきれいな街づくりをを目指して、春と秋に町内の生活道路の清掃を行っています。
以下の日時に清掃を行います。会員の皆様のご協力をお願いいたします。
●日時:令和5年11月18日(土) 午前9時~10時
●集合場所:防災辻広場
●持ち物:ほうき、ちり取り(軍手とゴミ袋は用意しております)
●参加のお礼:清掃が終了した後に、防災辻広場でお礼品をお渡しいたします。
4年振りに町会対抗の仲町地区運動会が開催されます。
ご家族そろって参加してみませんか?
●日時:令和5年10月9日(月) スポーツの日
10時(開会式)~ 12時30分(閉会式)
●場所:板橋第二中学校 校庭
●集合:防災辻広場 9時30分 または、現地 9時45分
●申し込み:申し込み用紙にご記入の上、お住まい区域の班長または地区部長にお渡しください。
●申し込み期限:10月4日(水) ※定員になり次第、締め切ります。
競技種目 | 人数 |
徒競走 | 小学生 20名 |
宝さがし | 未就学児 15名 (保護者同伴) |
水差し競争 | 15名 |
紅白玉入れ | お年寄り 8名 未就学児 8名 |
火事だ | 小学生以上 6~10名 |
綱引き | 小学生 20名 大人 20名 |
参加される方は運動できる服装で、水筒、タオルをお忘れなく!
雨天の場合は、中止となります。
板橋区弥生町南町会会長 河野 雅行
町会では、事業として5年ごとに会員名簿を更新しています。本年12月に、町会創立記念号として会員名簿を刊行します。
会員名簿は、地震その他の災害および緊急時における会員の皆様の安否確認が必要になったとき、そして板橋区から配布される応急救援物資を会員の皆様にお配りするときに、とても重要な名簿となります。
10月初めごろから会員の皆様に「名簿記載書」への記入をお願いする予定です。ぜひともご協力をお願いいたします。
お預かりした「名簿記載書」は、町会の個人情報保護取扱規則に従って扱います。個人情報は、今回の会員名簿の作成以外に使用しません。
近日中に、お願いの文書を回覧いたしますので、詳細をご覧ください。ご不明の点がありましたら、お住まいの区域の役員さんにお問い合わせください。
(担当事業部:総務部)
4年ぶりに「弥生町納涼盆踊り大会」を開催いたします。
ご家族、お友達でお誘い合わせのうえ、たくさんの方々がご来場くださるようお待ちしております。
●日時:令和5年7月29日(土) 午後6時~
模擬店は午後5時に開店の予定です。
※雨天のときは、翌30日(日)に順延します。
●会場:板橋区立弥生小学校校庭
●主催:弥生町納京盆踊り大会実行委員会(町会など5団体)
<盆踊りの講習会>
盆踊りの講習会を実施します。お気軽にご参加ください。
日時:7月20日(木)・21日(金) 午後6時半~
会場:弥生小学校体育館
本年も、75歳以上の会員に祝意をお届けする「敬老祝金」事業を実施いたします。
今回は、昭和23年生まれの方が対象となります。対象の会員の方は、所定の申請書にご記入のうえ、お住まいの地域の地区部長さんにお申し出ください。
詳しくは、7月中旬からお知らせチラシの回覧と町内掲示板へのポスターでご案内いたします。
(担当事業部:福祉厚生部)
町会員の皆様におきましては、日頃から町会活動にご尽力いただきありがとうございます。
さて、板橋区では地域活動に功労のあった方々を表彰しています。先日、当町会の2名の方が表彰されましたので、ご報告いたします。
●環境美化活動功労賞 木下 整子 様
令和5年5月12日(金) 仲町地域センターで坂本区長から「環境美化活動功労賞」を授与されました。
木下様は、地域の環境美化活動に貢献されました。
●防火防災訓練推進功労賞 今澤 末八 様
令和5年5月18日(木) 区立文化会館で「防火防災訓練推進功労賞」を授与されました。
今澤様は、地域の防火防災活動に貢献されました。
木々の緑が青々として、過ごしやすい季節がやってきました。
町会では、令和5年度の定時総会を開催することになりましたので、お知らせいたします。
皆さまお誘い合わせの上、ご出席くださいますようお願いいたします。
日 時 令和5年5月20日(土) 午後6時
会 場 仲町地域センター3階 第1洋室
議 題 1 会則の改正の議決
2 令和4年度事業報告・収支決算の承認
3 令和5年度事業計画・収支予算の報告
4 会長ほか選出役員の承認
総会終了後に、懇親会を開催する予定です。ご出席の方はお住まいの地区部の役員にその旨をお伝えください。
板橋区弥生町南町会会長 河野雅行
町会では、令和5年度にお子さんが誕生した会員世帯に対し、お子さん一人5,000円のお祝金を贈呈いたします。
該当するときは、所定の申請書に必要事項をご記入の上、お住まいの区域の役員さんにお渡しください。
詳しくは、回覧板の案内チラシまたは掲示ポスターをご覧ください。
お子様の小学校のご入学おめでとうございます。
町会では、令和5年4月にご入学されるお子さんのいるご家庭に祝品を贈呈します。
ふるってお申し込みください。
※お預かりした申請書は、町会の個人情報保護取扱規則にのっとり扱います。
弥生町南町会 会長 河野 雅行
青少年部 部長 大村 友成